rocky_matsuo

ライブレポート

【ライブレポ】永遠にフェアウェルしないバンド。チープ・トリックとファンが交わした「契約更新」の夜

永遠にフェアウェルしないバンドへいよいよ待ちに待った10月1日。チープ・トリックの「フェアウェル・ツアー」最終日は、聖地・日本武道館での開催ばい。空は、雨が降ったり止んだりで、すっきりとせん。9月30日と10月2日は曇りのち晴れやったけん、...
音楽

【音楽雑記】チープトリック来日記念!!アルバムタイトルが語る、栄光と葛藤の歴史_VOL.5

アルバムタイトルから、チープトリックの罠を考察するシリーズもなんとか11月発売のニュー・アルバムまで駆けつけられたけん一旦ここまで。なんとVOL.5ばい。時間がある時にでも見ちゃんない。まだまだバンドは続くけん、最終回にはしとらんけんね。T...
未分類

【音楽雑記】チープトリック来日記念!!アルバムタイトルが語る、栄光と葛藤の歴史_VOL.4

本日、いよいよフェアウェルツアー初日!!大阪公演の日ばい!!武道館しか行けんばってん、セットリストとか楽しみやね!!そしてこちらは、VOL.4突入!!!また時間がある時にでもみちゃんない。CHEAP TRICK (1997年) タイトル: ...
未分類

【音楽雑記】チープトリック来日記念!!アルバムタイトルが語る、栄光と葛藤の歴史_VOL.3

VOL.3いっちみよう!!時間がある時にでもゆくりみちゃんない。STANDING ON THE EDGE (1985年) タイトル: 『Standing on the Edge』 意味: 直訳すると「崖っぷちに立たされている」。このタイトル...
音楽

【音楽雑記】チープトリック来日記念!!アルバムタイトルが語る、栄光と葛藤の歴史_VOL.2

今回は、ドリーム・ポリスから!!!俺視点で感じたこと、思ったことやけど、みんなはどう思うんやろか?DREAM POLICE / ドリーム・ポリス (1979年) タイトル: 『Dream Police』 邦題: 『ドリーム・ポリス』 意味:...
音楽

【音楽雑記】チープトリック来日記念!!アルバムタイトルが語る、栄光と葛藤の歴史_VOL.1

チープ・トリックの国内盤がとうとう出るばい、いよいよ来日も近うなってきた!こげな大事な時に、ただじゃおられんばい!今回は、彼らのアルバムタイトルにばっちり焦点を当てて、特別な考察ばお届けするけんね!「武道館」の伝説は、もうみんな知っとる話ば...
映画

【Movie】『子鹿のゾンビ』―エンドロールが終わった後でにやつく、切なさと期待のホラー ⚠️ Spoiler Alert ⚠️

この映画を観て最初に思ったとばってん、やっぱり悪いのは人間やん!!猟師に母親を撃たれ、森林伐採で家族を失い、子どもは行方不明、化学薬品でゾンビ化した成長した子鹿バンビ…全ての悲劇の元凶は、人間の身勝手さやった。画面に映るバンビの瞳は、モンス...
映画

【映画雑記】 映画の光る一瞬を拾うということ・・・つくる側の感想。

映画を“切る”より、“拾う”ということ――つくる人間としての感想「ジュラシック・ワールド/復活の大地」に“今年の駄作決定!”なんて感想を見かけて、正直、残念な気持ちになったばい。もちろん、映画の感想は人それぞれ。好き嫌いがあるのは当然やし、...
AI

【雑記】異世界定食屋の妄想メニューをAIで再現!食品サンプル風イラスト集

最近のAIはほんと毎日の進歩がすごかばい。そんな中で、もし異世界で定食屋があったら、どんな食事がでるか、食品サンプルば作ってもろてみた。ちょいと箸休めのつもりぐらいでみちゃんない。コンセプト異世界定食・・・それは、異世界の文化・魔法・生態系...
音楽

【音楽雑記】Cheap Trick来日記念!Dream Policeは、創作者の敵やろうか、味方やろうか??

リック・ニールセンの妄想と構築欲に潜む“監視者”の正体チープ・トリックの『Dream Police』。この曲を初めて聞いた時、ポップでドラマチックな構成やし、アルバムのオープニング曲としてかっこよか〜と思ったのが正直なとこ。キャッチーなギタ...