rocky_matsuo

音楽

【音楽雑記】Cheap Trick来日記念!!えっ!今回も国内盤でらんかもしれんと?出ますように祈願!!→発売決定!!関係者の皆様ありがとうございます!!

「なぜBMGの国内盤は出らんと?」──音楽出版社型レーベルの正体11月14日、チープ・トリックのニューアルバム『All Washed Up』がBMGからリリースされるばい!!!! やったばい!!待ったかいがあったばい……!ばってん、今回も発...
音楽

【音楽雑記】国内盤CDのライナーが衰退?!熱量が足らんのもあるっちゃなかと?

国内盤CDのライナーが衰退?!って記事を見かけた。たしかにサブスクが音楽を聞く手段として割合が増えたのもあるやろうけど、そもそものライナーノーツの内容の熱量が最近は足りんごたあ気がするっちゃん。久々に好きな海外アーティストのアルバムを国内盤...
映画

【映画】 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』 スカヨハは死なない。じゃあ誰がフラグ立てた?恐竜映画で生存予想ゲーム!!  ※Spoiler alert!

ホラー映画とかパニック映画って、観てるうちに「こいつ絶対死ぬやつやん…」って思う瞬間、あるやろ? 俺だけじゃないと思うんやけど──むしろそれ込みで楽しむタイプの人、多いやろ?たとえばホラー映画なら、金髪で胸がでかい、ちょっと小生意気な子が(...
音楽

【音楽雑記】 ヒットメーカーなのに評価されない!? トム・ワーマンを俺が全力で再評価!

以前、チープ・トリックとトム・ワーマンのレコーディング風景をのぞいてみらん?って記事を書いたんやけど、意外とアクセス多くてびっくりしたんよね。「この人、もっと語られてもよくない?」って思ってたけど、どうやら同じこと感じてる人がけっこうおるみ...
音楽

【音楽雑記】紙ジャケCDは、音楽を五感で聴くためのメディアばい——ちょっとめんどくさかばってん、それがよか!

今回は、紙ジャケットCDについて語らしちゃんない。(以後、紙ジャケで)紙ジャケ信仰は、音楽を五感で味わうための儀式ばい。音を聴くだけやなか。ジャケットの手触り、印刷の質感、帯の文字、匂い、そして時に仕掛けまで——それらすべてが、音楽体験を“...
音楽

【音楽雑記】CDのボーナス・トラックについて言わしちゃんない!!アルバムの終わりに、もう1曲はいらんばい(でも聴きたい)

と、矛盾したタイトルから始まってしもうたけど・・・アルバムのラスト1曲って、特別な瞬間やん。 ライブで言えば本編の締め、映画で言えばエンドロール直前。 そんな余韻に包まれとるときに、唐突に始まる「もう1曲」。さっき終わったやん・・俺の知っと...
音楽

【音楽雑記】チープトリック来日記念!1曲まるまる勝手に深読み「Downed」── ラブソングに見せかけて、実は…?

Cheap Trick「Downed」たまたまギターば手に取って、なん気なしに「Downed」のイントロばつまびいとった。あの浮遊感のあるフレーズ、やっぱたまらんね。そんままコード追いながら弾きよったら、自然と歌詞も目に入ってきて、「あれ、...
音楽

【音楽雑記】CheapTrick来日記念!バン・E・カルロスと地下室の記憶「Bun E.’s Basement Bootlegs」が物語る静かな戦い

こまめにアップされる、「Bun E.’s Basement Bootlegs」貴重なライブやリハーサル、デモ音源があがっとる。はたして、バンド側とバン・E・カルロス(以下バーニー)にどういうやり取りがあったのか、想像してみた。あくまでも個人...
映画

【MOVIE】ファンタスティック4 ファーストステップ ギャラクタスよりでかかった期待感の行き場はどこへ?※Spoiler alert!

先日、ファンタスティック4 ファーストステップの新作を観てきたったい。予告編を見たときは、レトロフューチャーな世界観にそそるもんがあって、「これがリブート作品としてのリベンジやろ!」と勝手に期待しとった。ばってんくさ、面白いはずなのに刺さら...
映画

【MOVIE】スタントマン武替道_裏方の命懸けの美学と、時代に取り残される者の葛藤 ※Spoiler alert!

スタントマン映画『武替道』を観た。作品全体を通して、最も心を揺さぶられたのは、トン・ワイの存在感やった。スチール写真やポスターでは、フィリップ・ン、テレンス・ラウ、そしてトン・ワイの3人が並んでいるけれど、実質、主役はトン・ワイたい。彼を知...