音楽 【音楽雑記】CeapTrick来日記念!チープ・トリックの「Big Eyes」とマーガレット・キーン、そしてティム・バートンに見る“ポップ×ダーク”の美学考察 今回は、1977年に発表されたチープ・トリックのセカンドアルバム『In Color(邦題:蒼ざめたハイウェイ)』に収録された「Big Eyes」という曲に焦点を当ててみるばい。この曲に隠された深い意味や、アート界の異端児マーガレット・キーン... 2025.07.27 音楽音楽雑記
音楽 【音楽雑記】あの頃の「音」は死んでない!80年代CDが令和でバズる”深いワケ” ・CD革命の光と影1982年10月1日、ソニーが世界で初めて出したCDプレイヤー**「CDP-101」**っちゅうのんが、16万8千円っちゅう目が飛び出るごたる値段やったけど、そん進んだデザインと最高の音質で、音楽の世界に革命ば起こしたと。... 2025.07.26 音楽音楽雑記
音楽 【音楽雑記】Cheap Trick来日記念!!ジョン・ブラント良い人伝説を語るけん ジョンブラントといえば、チープトリックのいわゆる低迷期(こういう言い方は好きじゃないけど)を支えたベーシスト。その頃のアルバム自体は、ほんと良い内容なのに、なして売れんかったのかようわからん。特に、ドクターを駄作とかいうアホが未だにおるのが... 2025.07.24 音楽音楽雑記
レビュー 【音楽雑記】CheapTrick来日記念! ヒットば出したのに否定される──不遇の職人トム・ワーマンとチープ・トリックの録音現場ば覗いてみらん? 音楽ば作るって、カッコいいだけやなか。その裏には、音の理想と“売れる現実”との葛藤が常にある。 そしてその衝突の真っ只中に立っとったのが、プロデューサーのトム・ワーマンばい。彼はCheap Trick、Twisted Sister、Mötl... 2025.07.21 レビュー音楽音楽雑記
レビュー 【MUSIC】Eric Speaks ─ エリック・スチュワートが語ったこと(後編)エリック・スチュワート アンソロジー 10ccの中心人物エリック・スチュワートが2017年に発表した『Anthology』。その音と言葉の奥にある、語りかけるような魅力をブックレットレビュー。後編。 2025.07.18 レビュー音楽
レビュー 【MUSIC】Eric Speaks ─ エリック・スチュワートが語ったこと(前編)エリック・スチュワート アンソロジー 10ccの中心人物エリック・スチュワートが2017年に発表した『Anthology』。その音と言葉の奥にある、語りかけるような魅力をブックレットレビュー。前編。 2025.07.11 レビュー音楽
音楽 【音楽雑記】最近中古CDが少なくなってるよね 都内だと、よく行くのがディスクユニオンの中古CDコーナー。映画見た帰りとかに、ふらっと覗いては、あのギュッと詰まった棚から、何かしら掘り出しもんみつけるのが楽しかったりする。でも最近、なんか…売ってる商品の“そもそもの数”が減ってきてる気が... 2025.07.07 音楽音楽雑記